car'Ⅱ


GooとかCar-Sensor等で検索すると初代でもかなりの車が流れているMazdaのusedで検索をかけ
ても台数は減るモノのそこそこの車がヒットしたので自分の希望(紺系でエアロ仕様の車)に合った
車が簡単に見つかると。しかし、現実は違っていた。。。実際は、Mazdaの系列でも会社(県)が違う
とout!お隣愛知のMazdaに車あっても静岡のMazdaでは車を取り寄せる事が出来ないとの事。
あくまで静岡Mazda系列で扱っている車のみと宣告され少し目まいがしました。1月中旬静岡Mazda
の中古でのGGAtenzaの台数は0。2代目のGJ系は辛うじて1代あるものの希望もあったモノではなく
想定外の現実担当営業曰く。これから決算期!出てくる可能性もありますと、その言葉を信じ待つ事
数週間。毎年、決算期に行われる展示会の前日に電話があり9年落ち2万キロ弱と言う出物があると
翌日ツインメッセ静岡の会場の裏側に招かれ対面するもブラックマイカのGGAtenzaでした。
状態も申し分なかったのですが黒だけはどうしても頂けず流しました。。。
それから間もなくしてストミーマイカ(紺)のGGしかも4萬強が入庫したと聞き飛び付きました!
5年を経過した頃から年々消耗品交換に明け暮れる事になるが次は無いと意地を張って来た。